![]() |
7時間です |
ゲームはなんか特別真新しいって訳でもないシングルFPSでしたね。スタルカーとデドスペ混ぜ他感じ。でも付け合せで作ったと思われる銃器にはロマンを感じました。かっこいい。ラストライトじゃもっと増えてるのかな?
でで、配信じゃあバッドエンドだったんすね。ただストーリーちゃんと追ってないから何がバッドなのかわからなかったし、そのあとグッドエンド見ても結局何もかわんねーじゃん?アン?って感じでしたもんね~ってことでちょっと調べてきましたよ。感謝したまへよ。あとネタバレ注意って感じで。
まずメトロの世界は戦争につぐ戦争で地上に住めなくなり地下に住処を移したっていう前提があります。結局地下でも戦争してるんだけどね。その上地上からはミュータントが度々襲ってくるし人類正直しんどい。
で、主人公のアルチョムは博覧会駅っていうとこに住んでる。博覧館駅はダークワンっつー知性があるくさいミュータントに襲われるんだね。こいつがテレパスで精神干渉してきてしんどいんだわ。そんで屈強な兵士達が来るんだけど全く歯が立たなくてどうしようもない。しゃーないからアルチョムはこの脅威を地下世界の中心に伝えにいくことになるんだね。
地下じゃアカとナチが争ってる。んなことしてる暇ないねんバカ。旅の途中結構巻き込まれるけど弾稼げるからミュータント相手にするよりはいい(個人的感想)。
とうとう中心地につくアルチョム。これで博覧館駅も助かるぞなんて思ったけど中心組織は援助を拒否。情報提供だけしてほっぽりだされたアルチョム。落ち込む彼に救いの手が。過去に廃棄された軍事施設にいけばミュータントを滅ぼす武器があるかもしれないって話を聞き、そこに向かいます。
そんで軍事施設にはミサイルがあって、それを誘導する装置をクソ高いテレビ塔に取り付けにいきます。
ミュータントに襲われつつようやく塔の頂上へ。軍事施設からミサイルの発射準備完了の合図。目の前にあるのはダークワンの巣。アルチョムはミサイルを発射し焼け野原を眺め終了。(Bad End)
配信で見たのはこれね。ミュータント焼きつくしたしいいんじゃねって思った。けど違ったよ。
ミサイルを発射する寸前、ダークワンの精神世界に連れ込まれるアルチョム。そこで知ったのは、ダークワンは地上を破壊してもなお争いを続ける人類を救おうとしていたのである!それに気がついたアルチョム、また、ダークワンは放射能にも耐え得る新しい存在だってことも把握します。更にはダークワンのメッセージ(精神干渉)はアルチョムしか受け取れなかったらしいってこともね!ギリギリで誘導装置を壊し、ダークワンの殲滅を回避、そして地上を眺め終了。(Good End)
うーん。悪い奴じゃあなかったんだけどメッセージを伝えようとしたら人間死んじゃったよぉ!はえーよ!ってことなんですかね。文字ぐらい学んでくれ。ちなみに小説版はメッセージ理解しても誘導機の破壊に間に合わずダークワン殲滅しちまうらしいぜ。悲しいね。
ていうかそもそも小説前提の解説を見たもんだからゲーム内じゃあんま説明されてないところもあるかもしんない。とりあえずダークワンは人類にとっての最後の希望らしい。だから殲滅しちゃうとBadってことなんだね。次回作のラストラストってのはそういうことなのかも?まだ分かんないね。
てか初見でGoodいくの無理だろ。フラグ立ての項目結構あるんだよね。ふざけんな!
つーことで以上メトロ2033の感想とネタバレでした。次回ミラーズエッジやります。ラストライトは日本語化Mod完成待ちでいいです?作業はしてるらしいけどそれっぽいの見つからぬぇ。まぁ気長に待ちましょう。AMNESIA豚日本語化お願いします(切実)。じゃ終わり。
解説ありがとナス!
返信削除めとろのこことろとろだよぉ///の「ここ」はダークワンに精神干渉された脳みそだったんすねぇ・・・(深読み)
頭おかしいんじゃねぇの(真顔)
削除自称救世主ダークワン
返信削除ありがた迷惑ダークワン
削除