![]() |
Pesadeloプレイ中です! |
ってことでホラーゲームについての記事を書こうかなと。ゲームにまつわる怖い話なんて記事も前書いてましたね。そこでも言ってますけど私極度の怖がりの癖にホラーゲーム大好きなんですよね。その割にはお化け屋敷とかホラー映画とか無理なんすよね。テレビでたまに組まれる明らかにやらせみたいな心霊映像でさえ手で隠しながら見てチラ見して後悔するレベルですからね。ゲームにまつわる怖い話とか調べた日は寝れなくなるなんてこともザラなんでござい。
それでもホラーゲームはだいぶ積極的にプレイしてきました。SIRENシリーズとか零とか、サイレントヒルもやったしAMNESIAもやったしCoFもやった。もちろんバイオも...いやあれはアクションだな。でもバイオ0は冷蔵庫から出てくるゾンビに超ビビった思い出もあるけどね。DSなんかもホラー系のゲームが出てるのは知ってるけど肝心のハードを持ってないからね。ノロイノゲエムとか割りと気になってはいるんだけども。
そもそもホラーゲームなんてのはあんまりメジャーじゃないからポンポン出るもんじゃないし、良作ばっかって訳でもないのが辛いところです。でも駄作っていう駄作も少ないような?(F.E.A.R.2及び3はなんかよくないって聞いたんですけど未プレイだからわかんね。1は個人的に凡作。ENDは好き)
そんなご時世の中バイオハザードを世に送り出した三上真司氏が手がける新作ホラー、
「PsychoBreak(サイコブレイク)」
が最近発表になりましたおめでとう!!
![]() |
なんかSaw以降めっさ増えたB級ホラーのジャケットみたいなアレ(褒め言葉) |
あとSteamのGreenLightでも気になるゲームがありました。
「The Forest」
![]() |
こんなんが急に森の中から飛んでくるぞ....恐ろしいぞ.... |
度々言ってますけどマイクラの坑道巡りですら上から唐突に振ってくる蜘蛛に死ぬほど驚く訳だしあれをさらにホラー色濃厚にしたらどうなるか分かりますよね?死にますよほんと。2013年後半発売予定だそうで。楽しみやな。
で、Pesadeloのお話に戻るんですが、少し納得のいかない驚かせ方というか文句つけたいところがあるんです。
異次元から何の前触れ無くスッと出てきて大音量のSEを流す奴な!
ずるいよ。 そらビックリするけど納得がいかないよ。意図が伝わらない形の驚かせ方ってのは好きじゃない。何かしらの因果関係があって、それでワーっとやってくるならいいんですけど。パニックのあまり因果関係が掴めてないっていうのあるかもしれない。壁からスッと出てきて壁にスッっと消える感じなら許せるんだけどなぁ。パッと出てパッと消えちゃうのはずるいよ絶対ずるい。ホラーという名のもとに、「驚かせる」っていう意図があるならば、それなりに演出っていうものを大事にすべきなのでは。驚かせるだけじゃブラクラと変わらないもんね。恐怖の演出を織り交ぜた衝撃の瞬間ってのが脳みそに焼き付いて離れないシーンになるんじゃないかって思うんですよ。ホラーゲームしかり、ホラー映画しかり、そういうシーンが多いのが名作って言われるんじゃないかなぁ。
![]() |
Sirenの例のシーン。凄かったよね。 |
とまぁ適当に書きました。こんなん書いてる暇あるならレポート書かなきゃいけないんですけどね。面白いホラーゲームしたいです。とりあえずPesadeloクリア頑張ります。心臓が辛いです。終わり。
コメしてやるから返信しろや!!
返信削除ほら返信もらって嬉しいか
削除レポの題材は「邦的恐怖と洋的恐怖が与える心理的影響の違いについての考察」で決まりっ!
返信削除それで論文で提出してもいいよ!
削除2週目からはこの手の演出にウンザリして
返信削除目先の驚きだけを狙った陳腐なゲームだなと思う
まぁホラーゲームで周回前提ってほとんどないし何週もして演出にウンザリしないゲームってなかなかないじゃん?だから別にいいんじゃん?
削除親父が死んでから数年たったが、親父が息を引き取る前に言おうとしてたことが今でも気になる。
返信削除母は「きっと元気で居てくれってことだよ。」というが、親父が目に浮かべていた涙を見ると、それ以上に何か言いたかったのだと感じている。
今の私はその親父の涙に見合った大人になっているのか、やはりなっていないだろう。こみ上げる気持ちは悲しみと申し訳ないという気持ちばかり。
こんな思いを抱かせやがって、私は絶対に家族に心配なんて掛けない。掛けさせない。絶対に強く生きてやる。
親父の言葉に出来なかった涙の意味は知ることが出来ないが、それが私の支えになっているのは間違いない。本当にありがとう。絶対に忘れない。
これ親父が言おうとしてたこと次第でいろいろ考えられるよね。似たような都市伝説系のお話あるよね。ペンダントかなんかに亡くなったお母さんのメモが
削除~みたいな
こわいげーむたくさんして
返信削除こわいげーむたくさい無いっていうのはありますね
削除すごいのどいたいたすけて
返信削除まずのどぬ~るスプレーを買います
削除