未プレイの人は是非プレイしてみてくれ! |
そして昨日。眠れぬ夜中をゴロゴロ過ごすくろぎつねの元にある一つのゲーム情報が届けられたのであります。
「SCP-Containment Breach-」
ふーん、無料ね。いいぜちょっとばかしやってやろうじゃないか。時刻は4:00近く。サクッとクリアしてハハハ、所詮は無料のホラーゲームだったなと笑い飛ばしてやろうと思ったのです。
さて、もともとこのゲームの題材は向こうの都市伝説、スレンダーマンとかそういった類らしいですな。自分じゃ詳しく調べてません。なぜなら面倒だから。つまり英語読めないから。誰か詳しく教えてくれてもいいよ。報酬はでません。
だからこのゲームのストーリーもいまいち把握できてません。多分SCPってところがやばそうなもん集めて研究してんだけど、ちょっとマズってあぁもっとやべぇことになっちまった!的なとこだと思うんだけども。んで主人公は多分作業員?いやでもほんとんど人体実験的な扱いを感じたけど。銃突きつけられてたし。ゲーム内にはアーカイブスも落ちてっからそれ読めばいいんだろうけどね。でもまぁ英語だし...。ところが日本語化作業していらっしゃる方いるみたいですね。是非頑張ってください!僕はやり直したくないですけど!
ここまで再プレイを拒むのは単純に、めちゃくちゃ怖かったってことなんだ。ホラーゲームの鏡だね。久々に心を折られた。恐怖を理由にクリアを放棄しようとしたのは初めてかもしれない。
でもバケモノのビジュアルが決して怖いって訳じゃないんだ。
こいつはSCP-173 このゲームのメインのバケモノだ! |
見ろよこれこの無残なピーナッツのお化けみたいなのをよ!どう考えても怖くないよな。でもやばいんだ。こいつの特性は、見られてる間は動かないけど、一瞬でも目を離せば超高速移動で殺しにかかってくるっていうやべー奴なんだよ。
で、このゲームはまばたきゲージってのがあって、上の画像の左下にある上のゲージ。これが0になると勝手にまばたきしちゃうっていうシステムなんですよ。このシステムとSCP-173の組み合わせは本当に画期的だと思う。前に書いて記事でも、Pesadeloの亡霊みたいに前触れもなく現れてビビらせるだけビビらせてその場で消えるみたいな理不尽じゃなくて、ちゃんと行動のセオリーがあるってところがやっぱりいいなって思ったよ。出現と同時にSEが鳴るのはやっぱりやめてほしいけどね!心臓に悪い!
バケモノはこいつだけじゃなくて他にもいろいろバリエーション豊かに用意されてるみたいだし、まばたきシステムにいい感じに組み合わされたのも多いらしい。らしいってのは、僕は恐怖のあまり探索を放棄しひたすらゴールへ向かって逃げてただけだったからほとんどこのピーナッツマンとタイマン対決だったんだよね。プレイしようと思った人は是非くまなく探索してみようね!
それにしても、なんでこんなに怖かったかイマイチ自分の中でも分かっていない。けれど暗闇の通路を歩くときの恐怖は今までプレイしたゲームの中でも抜群だった。ほぼピーナッツマンのせいなんだろうけどね。プレイの時間帯もあるかもしれん。
そうそう、このゲームはマップが自動生成で、重要区画以外のところはランダムで配置されるんです。だから地図なしだと同じところをグルグル巡回しているように思えるし、いつ襲われるか分からない恐怖感と、先の見えない焦燥感がうまいことマッチしていたとおもいますねハイ。
ところがどっこいバグの多さには少々おこ。謎のメモリエラーを吐いて落ちるときもあれば(今調べたんだけど、ファイルをC:直下に置けば大丈夫らしい)、ロードからのリスポーンで地面に沈んでいくこともあり、さらには扉のテクスチャが抜けていて、そこに入ると何もない白い世界に落ちていく等、マップが自動生成という試みによる弊害と思われるバグが多々見受けられる。そこは是非改善してもらいたい。良作ホラーであるからこそ、プレイも快適にしたいものである。
総評としては、しばらくホラーゲームはやらなくていいです...。と思えるほどの恐怖を植え付けられたGoodなホラーゲームでした。オススメです。多少のバグには目を瞑って改善を待ちましょうや。
DLはこちらからどうぞ→http://www.scpcbgame.com/
下部のMIRRORからDLしよね。
あぁ本当にしんどかった・・・。ちなみにマルチエンティング方式です。最良のENDまでどうにか頑張ってみてくださいね。僕は多分下から二番目ぐらいじゃねーかな。またホラーゲームやりたくなったぐらいのときに「The forest」辺りがリリースされると嬉しいのだけれど。以上!
前回までのアランウェイク
返信削除ここまでのアランウェイク
これからのアランウェイク
前回までのラブライブ!
削除